
2013-11-28 :
もうすぐ12月
11月も残すところあと2日。
あっという間に12月がやってきます。
11月も半ばを過ぎると、子供がクリスマスの飾りを出して欲しがるので
我が家も先週、飾り付けをしました。

ツリーに飾り付けをするのは子供の仕事、それ以外の装飾は私の担当で
毎年飾りながら、今年もあと1カ月を実感します。

とにかく子供にとってはクリスマスは一大イベント。
サンタの存在を疑いだした小学生の娘に、何が欲しいのか聞き出すのは
なかなか大変ですが、半信半疑の子供に悟られないようプレゼントを
用意したいと思っています。
あっという間に12月がやってきます。
11月も半ばを過ぎると、子供がクリスマスの飾りを出して欲しがるので
我が家も先週、飾り付けをしました。

ツリーに飾り付けをするのは子供の仕事、それ以外の装飾は私の担当で
毎年飾りながら、今年もあと1カ月を実感します。

とにかく子供にとってはクリスマスは一大イベント。
サンタの存在を疑いだした小学生の娘に、何が欲しいのか聞き出すのは
なかなか大変ですが、半信半疑の子供に悟られないようプレゼントを
用意したいと思っています。
2013-11-22 :
機織りワークショップ
秋になると各地で色々なイベントごとが催されます。
先日、機織り工房のワークショップに行ってきました。
我が家にも子供向けの小型の機織り機があるのですが、ゆくゆくは
もう少し本格的なものが欲しいので、その下見も兼ねての参加です。

小学生の娘が初機織りにチャレンジしました。
まずは、糸選びから。
豊富にある糸の中から5、6種類好きな糸を選び、これを横糸とします。
縦糸はあらかじめ張ってあるので、そこに横糸を通して織り上げるわけですが
糸の組み合わせによって無限に色調、風合いも変わるので色々試したくなります。
娘もすっかりはまりました。

このワークショップ、大人も子供も誰でも体験でき
みんな並んで作っているので、作品の工程が良く見えます。
本当に十人十色で失敗などない世界ですが、子供の感性は特にみずみずしく
素敵だなと感じる作品が多数ありました。
先日、機織り工房のワークショップに行ってきました。
我が家にも子供向けの小型の機織り機があるのですが、ゆくゆくは
もう少し本格的なものが欲しいので、その下見も兼ねての参加です。

小学生の娘が初機織りにチャレンジしました。
まずは、糸選びから。
豊富にある糸の中から5、6種類好きな糸を選び、これを横糸とします。
縦糸はあらかじめ張ってあるので、そこに横糸を通して織り上げるわけですが
糸の組み合わせによって無限に色調、風合いも変わるので色々試したくなります。
娘もすっかりはまりました。

このワークショップ、大人も子供も誰でも体験でき
みんな並んで作っているので、作品の工程が良く見えます。
本当に十人十色で失敗などない世界ですが、子供の感性は特にみずみずしく
素敵だなと感じる作品が多数ありました。
2013-11-14 :
寒くなりました!
秋を通り越して、いきなり冬将軍到来といった感じです。
寒くなり空気が乾燥しているのか、水仕事をすると最近手が荒れるようになりました。
たまたま寒くなる前に、手作りボディークリームの講習を受け
そこで作ったクリームが、今とても重宝しています。

蜜ろうとオリーブオイル(薬局で売られている物)を湯煎で溶かしたものに
好みのエッセンシャルオイルを数滴たらした、いたってシンプルなものですが
市販のハンドクリームよりべとつかず、香りも良く、とても気に入っています。
防腐剤が入っていないので、1シーズンぐらいしか鮮度が保てないと思いますが
こんなに使い心地が良いなら、来年は自分で材料を揃えて、手作りしたいと思います。
寒くなり空気が乾燥しているのか、水仕事をすると最近手が荒れるようになりました。
たまたま寒くなる前に、手作りボディークリームの講習を受け
そこで作ったクリームが、今とても重宝しています。

蜜ろうとオリーブオイル(薬局で売られている物)を湯煎で溶かしたものに
好みのエッセンシャルオイルを数滴たらした、いたってシンプルなものですが
市販のハンドクリームよりべとつかず、香りも良く、とても気に入っています。
防腐剤が入っていないので、1シーズンぐらいしか鮮度が保てないと思いますが
こんなに使い心地が良いなら、来年は自分で材料を揃えて、手作りしたいと思います。
2013-11-08 :
紅葉

- プロフィール
Author:nisshinsurveying
当社は、土地、建物に関する測量・調査・設計のスペシャリストです。土地、建物に関する調査、測量をはじめ、 土木設計、官公庁諸申請、不動産登記業は、日進市の日進測量設計株式会社にご相談ください。
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/05 (1)
- 2021/02 (1)
- 2020/07 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/03 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/05 (2)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード