
-------- :
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-08-28 :
ペットが病気に・・・
1週間程前、我が家のペットのセキセイインコの体調が悪くなり
病院に連れていきました。
診断の結果、もともと肝機能に障害を持って生まれてきた
可能性が高く、体も小さく痩せており、脂肪が少ないので
寒がっていつも体を膨らませているとのこと。
回復しないかもしれないが、従来の粟やひえなどの
小鳥のえさだけでは脂肪分ばかりでバランスが悪いので
食べれるなら豆類、卵などのタンパク質を食べさせると良い
と言われました。
インコにタンパク質?と驚きましたが
食べることが生死にかかわるので
とにかく良いと言われた卵,トウモロコシ、イチジク、バナナ、ごはん等々・・
色々与えてみました。
すると、卵を好んで食べてくれてまずは一安心。

先生の診断を聞いて涙目になっていた娘が
毎朝せっせと薬を飲ませ、こうして卵を食べさせていますが
体力がついてきたのか、少しづつ元気になってきたように思います。
縁あって我が家にきたインコ。
少しでも長生きしてほしいと願っています。
病院に連れていきました。
診断の結果、もともと肝機能に障害を持って生まれてきた
可能性が高く、体も小さく痩せており、脂肪が少ないので
寒がっていつも体を膨らませているとのこと。
回復しないかもしれないが、従来の粟やひえなどの
小鳥のえさだけでは脂肪分ばかりでバランスが悪いので
食べれるなら豆類、卵などのタンパク質を食べさせると良い
と言われました。
インコにタンパク質?と驚きましたが
食べることが生死にかかわるので
とにかく良いと言われた卵,トウモロコシ、イチジク、バナナ、ごはん等々・・
色々与えてみました。
すると、卵を好んで食べてくれてまずは一安心。

先生の診断を聞いて涙目になっていた娘が
毎朝せっせと薬を飲ませ、こうして卵を食べさせていますが
体力がついてきたのか、少しづつ元気になってきたように思います。
縁あって我が家にきたインコ。
少しでも長生きしてほしいと願っています。
スポンサーサイト
2014-08-22 :
野菜高騰
お盆休みも終わり、今週から平常生活に戻った方も
結構いらっしゃるのではないかと思います。
今年のお盆前後は不安定なお天気が続き
せっかくの夏季休暇に帰省や旅行でお出かけの方に
色々影響があったのではないでしょうか。

私の参加している菜園でも、お盆前後の天候不順で
畑作業が出来ず、雑草は生え放題、きゅうりは収穫時期をのがし
トマトは雨で皮が破れて痛んだりと、せっかく手入れしてきたものが
あまり収穫できずに終わってしまいました。
こんなことは初めてです。
今夏は生産地での天候不順が響いて、野菜が高騰しているようです。
この高騰、9月の上旬頃には安定するとの見方がでているようですが
どうなるでしょうか。
しばらく、家計に影響しそうです。
結構いらっしゃるのではないかと思います。
今年のお盆前後は不安定なお天気が続き
せっかくの夏季休暇に帰省や旅行でお出かけの方に
色々影響があったのではないでしょうか。

私の参加している菜園でも、お盆前後の天候不順で
畑作業が出来ず、雑草は生え放題、きゅうりは収穫時期をのがし
トマトは雨で皮が破れて痛んだりと、せっかく手入れしてきたものが
あまり収穫できずに終わってしまいました。
こんなことは初めてです。
今夏は生産地での天候不順が響いて、野菜が高騰しているようです。
この高騰、9月の上旬頃には安定するとの見方がでているようですが
どうなるでしょうか。
しばらく、家計に影響しそうです。
2014-08-08 :
開田高原へ
昨日は「立秋」。
暦の上ではこの日から秋が始まり
「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。
名古屋はまだまだ残暑が厳しく、クーラー頼みの生活ですが
先日旅行で行った信州は、朝晩は肌寒いほどで
日中は蒸し暑さはなく、本当に爽やかでした。
知人が御嶽山の麓、開田高原に別荘を持っており
そちらを借りたのですが、標高が高いからでしょうか
2日目に行った軽井沢よりむしろ涼しく感じました。

木曽馬、そば、とうもろこし等が有名ですが
これといった観光施設が色々あるわけではありません。
かえってそれが開田の良いところで
爽やかな気候、自然をしみじみ楽しみのんびりすることができました。
「秋がまたいいのよ。使ってね。」と知人の弁。
うれしいかぎりです。
暦の上ではこの日から秋が始まり
「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。
名古屋はまだまだ残暑が厳しく、クーラー頼みの生活ですが
先日旅行で行った信州は、朝晩は肌寒いほどで
日中は蒸し暑さはなく、本当に爽やかでした。
知人が御嶽山の麓、開田高原に別荘を持っており
そちらを借りたのですが、標高が高いからでしょうか
2日目に行った軽井沢よりむしろ涼しく感じました。

木曽馬、そば、とうもろこし等が有名ですが
これといった観光施設が色々あるわけではありません。
かえってそれが開田の良いところで
爽やかな気候、自然をしみじみ楽しみのんびりすることができました。
「秋がまたいいのよ。使ってね。」と知人の弁。
うれしいかぎりです。
2014-08-01 :
水中毒
連日、厳しい暑さが続いています。

この時期、熱中症対策に水分補給が大切と思っていたところ
飲み方を間違えると「水中毒」を引き起こすことがあると
家族から言われてびっくり。
水で中毒ってどういうことかわからないので調べてみると・・・
腎臓のもつ利尿速度を超える速度で水分摂取すると
低ナトリウム血症を引き起こし水中毒に陥るそうです。
対策としては
・水を冷やし過ぎない
・一度に一気に飲まず、こまめな水分補給を
・1日に飲む水の量は多くても2ℓ程度に
・高温、発汗の多い時には塩分、糖分の補給も必要
暑いからといって、冷たい水の一気飲みは危険なのですね。
死亡例もあるようですから、水の飲み過ぎにはくれぐれもご注意ください。

この時期、熱中症対策に水分補給が大切と思っていたところ
飲み方を間違えると「水中毒」を引き起こすことがあると
家族から言われてびっくり。
水で中毒ってどういうことかわからないので調べてみると・・・
腎臓のもつ利尿速度を超える速度で水分摂取すると
低ナトリウム血症を引き起こし水中毒に陥るそうです。
対策としては
・水を冷やし過ぎない
・一度に一気に飲まず、こまめな水分補給を
・1日に飲む水の量は多くても2ℓ程度に
・高温、発汗の多い時には塩分、糖分の補給も必要
暑いからといって、冷たい水の一気飲みは危険なのですね。
死亡例もあるようですから、水の飲み過ぎにはくれぐれもご注意ください。

- プロフィール
Author:nisshinsurveying
FC2ブログへようこそ!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/05 (2)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード