
2019-03-02 :
新しいまちづくり
こんにちは♪(/・ω・)/ ♪
3月に入り、春が日に日に近づいてくる暖かい陽気が増えてきました。
測量のため現地に行くとそんなことを思いながら土地の境界杭の周りの
草木の新芽を見ています。
最近、事務所の隣町の東郷町でいよいよ2020年秋開業の「ららぽーと東郷」の工事が
開始されました。この辺りでは唯一の町なのでのんびりした田園風景を楽しみつつ
町が変わっていくワクワク感を感じました

3月に入り、春が日に日に近づいてくる暖かい陽気が増えてきました。
測量のため現地に行くとそんなことを思いながら土地の境界杭の周りの
草木の新芽を見ています。
最近、事務所の隣町の東郷町でいよいよ2020年秋開業の「ららぽーと東郷」の工事が
開始されました。この辺りでは唯一の町なのでのんびりした田園風景を楽しみつつ
町が変わっていくワクワク感を感じました

2018-01-14 :
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年は平成30年という節目の年でございますので
新しいことに取り組んで業務を行ってまいりますので
よろしくお願いします。
今年は平成30年という節目の年でございますので
新しいことに取り組んで業務を行ってまいりますので
よろしくお願いします。
2017-08-13 :
相続証明書てなに?
あなたの相続手続を応援します。

最近、測量のご依頼を受けて隣接地の立会いを行うときに所有者が亡くなっているなどの所有者不明の問題が多くなってきました
。法務局の登記情報は所有者が死亡した場合、申請しなければ変更されません。今回の証明制度は戸籍謄本の取得には市役所などで手数料はかかりますが、本制度は、無料でご利用いただけます。故人の預金払戻し手続き、自動車の名義変更、相続税申告などに便利ですよ。

最近、測量のご依頼を受けて隣接地の立会いを行うときに所有者が亡くなっているなどの所有者不明の問題が多くなってきました
。法務局の登記情報は所有者が死亡した場合、申請しなければ変更されません。今回の証明制度は戸籍謄本の取得には市役所などで手数料はかかりますが、本制度は、無料でご利用いただけます。故人の預金払戻し手続き、自動車の名義変更、相続税申告などに便利ですよ。

2017-08-12 :
土地家屋調査士てどんな人?
私たちの業務としている土地家屋調査士の仕事は、国民の財産である不動産である土地の境界を明示する仕事をしています。
法務局に行かれると全部事項証明書(一昔前は登記簿謄本)を請求されると思います。
その中で土地であれば、土地の大きさ、土地の利用状況(宅地、田畑、道路、水路など)、土地の所有者等が記載されています。
その登記情報の変更(分筆、合筆、地目変更)などを所有者に代理して申請しています。
そのため、土地の測量をして添付書類である測量図を作成しています。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…最近は気温上昇して真っ黒に日焼けしてます。

法務局に行かれると全部事項証明書(一昔前は登記簿謄本)を請求されると思います。
その中で土地であれば、土地の大きさ、土地の利用状況(宅地、田畑、道路、水路など)、土地の所有者等が記載されています。
その登記情報の変更(分筆、合筆、地目変更)などを所有者に代理して申請しています。
そのため、土地の測量をして添付書類である測量図を作成しています。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…最近は気温上昇して真っ黒に日焼けしてます。
2017-05-20 :
PRビデオ撮影にて

- プロフィール
Author:nisshinsurveying
当社は、土地、建物に関する測量・調査・設計のスペシャリストです。土地、建物に関する調査、測量をはじめ、 土木設計、官公庁諸申請、不動産登記業は、日進市の日進測量設計株式会社にご相談ください。
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/05 (1)
- 2021/02 (1)
- 2020/07 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/03 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/05 (2)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- QRコード